【利用の流れ】ポピンズシッタークーポン

【利用の流れ】ポピンズシッタークーポン

ポピンズシッターでは、利用料金の割引を受けられるクーポンを発行しております。

▼目次

クーポンの登録方法
各キャンペーンのページ・福利厚生会社のサイトに、記載されているクーポンID・利用条件を確認します
右上三本線の「メニュー」より、 「クーポン設定」 を開きます
クーポンコードを入力します

クーポンの適用方法
シッターに保育依頼をかける際、依頼画面にご利用可能なクーポンが表示されます。
ご利用したいクーポンを選択してご依頼ください。
ご依頼時にクーポンの選択を忘れてしまった場合は、該当依頼の「内容変更」の「各種割引・補助」よりクーポンを適用していただけます。
また、決済時もご利用可能なクーポンに限り、保育終了後の決済画面でも選択していただけます。
定期依頼の場合は依頼時にクーポンの選択ができないため、依頼後「マイページ」ー「依頼一覧」よりクーポンをご利用したい依頼を選択してクーポンをご利用ください。
なお、現在保有しているクーポンの確認は、マイページのメニューの設定 > クーポン設定 よりご確認いただけます。

クーポンの有効期限
クーポンは依頼作成時と決済時に設定可能です。
クーポンを設定する日に有効期限内であるクーポン を利用することができます。

依頼作成時にクーポンを設定する場合
依頼作成時にクーポンが有効期限内である必要があります。
例)8/20に9/1の依頼を作成する場合は、有効期限が8/31のクーポンは利用可能です。

決済時にクーポンを設定する場合
決済時にクーポンが有効期限内である必要があります。
例)9/1に8/31の依頼を決済する場合は、有効期限が8/31のクーポンは利用不可となります。

注意事項
ご利用前に、クーポンのご利用条件をよくご確認ください。
決済後のクーポンの適用・取消はできません 。完了報告より24時間経つと決済が自動で行われますのでご注意ください。
交通費・特別費用・キャンセル料 にはクーポンはご利用できません。
かんたん家事、送迎、面談など依頼のサービス内容に関係なくご利用可能です。
一時預かり等の助成と併用の場合に"かんたん家事にあてた"などの個別の領収書は発行しておりませんのでご注意ください。
ご利用料金がクーポンの金額以下の場合も適用いただけますが、次回への持ち越しやお釣りのお返しはできません。
クーポンは1回の面談や保育に対して複数枚使うことが可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券、福利厚生補助券との併用も可能です。
保育日にかかわらず、クーポンの適用時に有効期限内であれば利用できます。
Powered by Helpfeel