【利用の流れ】文京区ふたごちゃん・みつごちゃん家事・育児サポート利用料助成制度
「ふたごちゃん・みつごちゃん家事・育児サポート利用料助成制度」は、文京区在住の3歳未満の多胎児童を子育てしている世帯がベビーシッターや家事支援などを利用する際に助成が受けられる制度です。
ポピンズシッターは、東京都が定める ベビーシッター利用支援事一時預かり利用支援)の認定事業者 となり、本制度の対象事業者です。
制度の概要
対象者
文京区在住の3歳未満の多胎児童を養育する世帯
※産前は対象外
助成額(年間)
0歳: 240時間
1歳: 140時間
2歳: 120時間
助成対象サービス 1時間2,700円を上限に利用料を助成 します(利用の回ごとに、分単位切り下げ)。
シッターによっては保育料金が助成申請できる金額より上回る場合がございますので、依頼の際にご確認ください。
勤務先の福利厚生などにより、助成を受けている場合や、クーポン券等により支払った場合は、その額を差し引いたあとの利用料が助成対象となります。
入会金、年会費、月会費、オプション料、交通費、キャンセル料、保険料、特別費用、その他これらに準じる費用は助成の対象になりません。
制度の詳細は 文京区のホームページ でご確認ください。
ポピンズシッターでのご利用の流れ
1. ポピンズシッターに登録する
2. シッターを探して依頼する
ポピンズシッターでは原則として共同保育はお断りしておりますが、条件を満たした場合のみ対応しております。 共同保育の詳細につきましては一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)利用時の共同保育 よりご確認ください。
ポピンズシッターに登録のすべてのシッターからお選びいただけます。
3. 領収書・明細書を印刷する
ご利用後、 領収書発行ページ にアクセスします。
領収書を発行したいご依頼をチェックで選びます。
「領収書発行」を押すと「領収書兼明細書」が表示されます。
ご自身でダウンロードし印刷の上、自治体にて申請します。
4. 文京区に助成金交付申請を行う
株式会社広済堂ネクスト(文京区委託事業者)に助成金の交付申請をします。
その際、印刷した領収書兼利用明細書をご提出いただくようお願いいたします。
【郵送先】
〒330-9890
日本郵便株式会社 さいたま新都心郵便局 私書箱150号
文京区ベビーシッター事業受付事務局
【連絡先】
050-3507-8293(平日8時30分~17時00分)
5. 審査後、助成金が指定口座に振り込まれる
注意点
クーポンや福利厚生補助券などを使用した場合は、利用料から差し引いた額が助成対象額となります。
交通費は助成対象外です。
保護者さま不在時のお子さまのお預かりはできません。
同日同時間に 【利用の流れ】一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援) を利用することはできません。