福利厚生会員クーポン(保育料の3%分)
以下の福利厚生補助券をご利用の方に対して、保育料3%分のクーポンを進呈しています。
福利厚生会員3%クーポンの発行条件を満たした場合に、 福利厚生会員クーポン(100円OFF) として 次回以降に利用可能なクーポンを付与 いたします。
付与の状況についてはマイページの「 クーポン設定 」よりご確認ください。
クーポン内容
100円単位のクーポンとなります
利用料の3%が100円に達しない場合は付与されません ※利用料合計が 3,333円以下 の場合は付与されません
有効期限は 付与日翌月末 です
クーポン発行の対象となるご依頼
福利厚生補助券が登録されている依頼が、クーポン発行の対象となります
福利厚生補助券やその他の助成制度を除いた、実際にお支払いいただいた保育料金の3%分のクーポンを発行いたします
保育翌月末に、お支払いいただいた金額をもとにクーポンを発行します
よくあるご質問
Q. 決済後に福利厚生券を適用した場合、クーポンは発行されますか?
期日までに適用申請があり、不備がなく割引が適用されればクーポン発行の対象となります。
Q. 補助券を利用して決済したものの、不備があり割引が適用されなかった場合、クーポンは発行されますか?
割引が適用されなかった場合、クーポンは発行されません
Q. 交通費の3%分もクーポンが発行されますか?
クーポン発行の対象となるのはあくまで保育料で、交通費や特別費用は含まれません。
Q. クーポンが発行される最低金額はありますか?
ご依頼の利用料の3%が100円に達しない場合は付与されません。そのため、利用料が3,333円以下の場合はクーポンの付与はありません。また、100円以下は切り捨てとなります。
Q. クーポン付与についてメールなどで案内はありますか?
クーポンの発行条件を満たした場合に、ご利用翌月末に自動でクーポンを付与いたします。付与について個別の案内は行っておりませんので、マイページの「 クーポン設定 」よりご確認ください。
注意事項
決済後のクーポンの適用・取消はできません 。完了報告より24時間経つと決済が自動で行われますのでご注意ください。
交通費・特別費用・キャンセル料 にはクーポンはご利用できません。
かんたん家事、送迎、面談など依頼のサービス内容に関係なくご利用可能です。
一時預かり等の助成と併用の場合に"かんたん家事にあてた"などの個別の領収書は発行しておりませんのでご注意ください。
ご利用料金がクーポンの金額以下の場合も適用いただけますが、次回への持ち越しやお釣りのお返しはできません。
クーポンは1回の面談や保育に対して複数枚使うことが可能です。
こども家庭庁ベビーシッター券、福利厚生補助券との併用も可能です。
保育日にかかわらず、クーポンの適用時に有効期限内であれば利用できます。
