初めての方はこちら!ポピンズシッターご利用ガイド

ポピンズシッターをご利用いただきありがとうございます!
はじめてご利用される方向けに、お子さまを預ける流れをご説明します。
【ご依頼前】シッター確定までの5ステップ
[STEP 1] プロフィールをしっかり記入
登録時に登録したプロフィールを確認しましょう。 プロフィール編集 でいつでも確認・編集できます。
ポイントはできるだけ詳しく記載することです。よりご家庭に合ったシッターとのマッチングが期待できます。
参考記事: プロフィールやご依頼の書き方ポイント
[STEP 2] シッターを検索
予約は24時間365日可能です。
ご希望条件・日時を設定して絞込検索できます。気になるシッターが見つかったら、予約リクエストかメッセージを送ってみましょう。
参考記事: ポピンズシッターのよくある質問TOP3をご紹介
見つからない場合は・・・
お急ぎの方は保護者さまの代わりにポピンズシッターがシッターを探し、見つかり次第即確定する おまかせシッター手配 がおすすめです。
[STEP 3] シッターに依頼
ご希望の日時で空いているシッターを見つけたら、予約リクエストを送ります。
助成を使う方はシッタープロフィールでここをチェック
使いたい助成に〇がついているシッターを選びましょう。日付がついている場合は、その日付以降が対応日です。それ以前に助成を使ったご依頼は受けられません。
↓ ここで確認↓
参考記事: シッターのカレンダーの見方 ・ リクエストとは?
[STEP 4] シッターが見積りを提出
シッターから交通費を含めた見積もりが届きます。
[STEP 5] ご依頼確定!
問題なければ承認し、ご依頼完了となります。 見積もりを3日以内に確定しないとご依頼が無効 になるのでご注意ください。
【ご依頼当日または別日】事前面談で必要事項を伝える
初めて依頼するシッターと保護者さまの間では面談をお願いしています。安全な保育に必要な情報は必ずお伝えください。保育メモは必要事項を漏れなくシッターに伝えるためにご利用ください。
参考記事:
【ご依頼後】決済とレビュー
保育完了後、シッターから保育に関するご報告が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にもご協力ください。
助成をご利用の方は手続きを忘れずに
一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)、こども家庭庁ベビーシッター券や福利厚生補助券をはじめとした自治体助成をご利用の方は、助成金支払いのための手続きが必要です。
助成の内容や条件について詳しく知りたい方はこちら
よくあるご質問
Q. クーポンの利用はどのようにすればよいですか?
事前にマイページの クーポン設定 からクーポンを登録するとご依頼時に「使えるクーポン」として表示されます。
Q. 交通費はいくらですか?
A .シッターの自宅から保育場所までの交通費の実費がかかります。
Q. 何かトラブルが合った時は連絡はもらえますか?その後の対応は?
ポピンズシッターでは緊急時やトラブル発生時にサポートが対応いたします。看護師や顧問医のサポート体制もございます。また、 保険加入内容 にも加入しております。
Q. 病児保育や泊まりでの保育もお願いできますか?
可能です。対応可能なシッターをお選びください。
Q. 鍵などの受け渡しはどうすればよいですか?
シッターとご相談の上ご検討ください。お子さまの保育園バッグやポストに入れておく方もいらっしゃいます。
Q. 30分送迎とは?
業界最短30分〜ご利用可能です。30分2,420円~で、15分ごとに延長可能です。保育園への送り、保育園〜学童への送りなどにご活用ください。詳しくは 30分送迎 をご確認ください。
Q. 対応可能な時間はいつですか?
24時間365日対応しております。
Q. 受け付けている支払方法を教えて下さい。
VISA、Master、JCB、AMEX、dinersのクレジットカードで承ります。
その他よくあるご質問は よくあるご質問 でご確認ください。
依頼の流れ・ポイントは動画でもご覧いただけます

