福利厚生倶楽部ご利用について(リロクラブ)

福利厚生倶楽部ご利用について(リロクラブ)


福利厚生倶楽部ご利用について
ポピンズシッターでは、福利厚生倶楽部の補助券をご利用可能です。
金額やご利用条件はご勤務先毎に異なります。ご利用条件を満たしていない場合は割引適用ができない場合がございます。
詳細は各運営機関または勤務先の福利厚生窓口へお問い合わせください。

ご利用方法については 【利用の流れ】福利厚生補助券 をご覧ください。

▼目次

利用ルール
ご勤務先と福利厚生会社の契約により、細かな条件等が定められています。下記に記載していない詳細な利用方法等はご勤務先または福利厚生会社へお問い合わせください

保育1時間につき1枚の利用が可能です
保育時間が1時間未満の場合は利用できません
1時間以上のご依頼の場合の1時間未満分は切り捨てとなります
別々のご依頼の端数時間は合算できません
【例】
①1月1日 3.5時間の依頼 (補助時間は3時間まで)
②1月2日 4.5時間の依頼 (補助時間は4時間まで)⇒各依頼の端数を合算して合計8時間の利用とすることはできません

お子さまの人数 ×利用時間分の枚数の割引適用が可能です
【例】お子さま2名2時間の利用
○○ちゃん分2時間
■■ちゃん分2時間 ⇒合計4時間分の割引適用が可能です

金額の異なる補助券の併用が可能です
※お子さまの人数×ご利用時間分の範囲内に限ります
【例】お子さま2名2時間の利用
○○ちゃん分:700円券1枚・300円券1枚
■■ちゃん分:700円券1枚・300円券1枚

「リロクラブ」補助券記載方法
記入見本

記入項目
① ご利用日
② シッターサイン

送付前の確認事項
必須①・②が漏れなく正しく記入されているかどうか
施設名が「日経DUAL1位/簡単予約のポピンズシッター」と記載されているかどうか
ご利用日が有効期限内の割引券かどうか
決済時に入力した額面と同じ額面の割引券かどうか
利用者名が保育ご依頼のお子さま名で記載されているかどうか

「キッズDo」補助券記載方法
お申込み時期によって発券内容が異なります。
お手元の補助券をご確認のうえ、記載方法をご確認ください。

「2025/6/3までにリロクラブにお申し込みの補助券」の記入見本

「2025/6/3までにリロクラブにお申し込みの補助券」の記入項目
① 会員氏名
② お子さま名
③ 会員ID
④ お子さまのご年齢
⑤ 「ポピンズシッター」と記入
⑥ 利用日
⑦ シッターサイン

「2025/6/3までにリロクラブにお申し込みの補助券」の送付前の確認事項
必須①~⑦が漏れなく正しく記入されているかどうか
利用日が割引券記載の発行日より6ヶ月以内かどうか

「2025/6/4以降にリロクラブにお申込みの補助券」の記入見本
「2025/6/4以降にリロクラブにお申込みの補助券」の記入項目
① 利用日
② シッターサイン

「2025/6/4以降にリロクラブにお申込みの補助券」の送付前の確認事項
必須①・②が正しく記入されているかどうか
会員氏名・会員IDが正しく印字されているかどうか
お子さま名・お子さまの生年月日の印字が利用対象のお子さまの情報と合致しているかどうか
利用施設名称に「ポピンズシッター」と印字されているかどうか
ご利用日が有効期限内の割引券かどうか

お問い合わせ先
ご利用ルールや補助券記入方法の詳細については、以下のお問い合わせ先にご確認ください
※ご利用ルールの詳細はポピンズシッターにご質問いただいても回答ができません

株式会社リロクラブ カスタマーセンター

注意事項
ご利用に関しては、 各運営機関(福利厚生サービス各社)でのお手続きが必要 となります。「アカウントID」「補助券の発行」について、各運営機関または勤務先の福利厚生窓口へお問い合わせください。
福利厚生補助券の名義と登録者名が異なっていても、ご夫婦であればご利用可能です。
弊社サービスでご利用可能な各種割引(福利厚生補助券・こども家庭庁ベビーシッター券等)、クーポン等は併用可能です。
福利厚生補助券は特別費用・交通費および、キャンセル料にはご利用いただけません。
チケット金額と利用枚数を掛けた金額が、保育料を超えない ようにしてください。
こども家庭庁ベビーシッター券併用の場合、チケット金額と利用枚数を掛けた金額が、保育料からこども家庭庁ベビーシッター券の補助額を引いた金額を超えないようにしてください。
オンライン保育・オンライン面談にはご利用いただけません。
福利厚生補助券を利用した依頼の保育料3%分のクーポンが発行されます。詳しくは 福利厚生会員クーポン(保育料の3%分) をご確認ください。

Powered by Helpfeel